
我々の存在意義
世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを持続的に創り出す。
我々は、事業において最も重要なことは「目的・使命感」であると考えております。
我々の目的・使命感は、「世界にとって本質的に意義のあるイノベーショを創り出す(Purposeful & Impactful Innovation)」ことです。この目的・使命感に対して、内発的動機を持つ人間のコミュニティであること、これが我々が持続的に目指す姿であります。
我々は「世界にとっての本質的な意義」を重視しています。世界には、宇宙があり、地球があり、社会があり、経済があり、自然があり、そして、人間がいます。人間は、資本主義を創り出して経済的発展を実現してきた中で、今、世界の持続可能性(サステナビリティ)の課題に直面しています。
我々は、事業において最も重要なことは「目的・使命感」であると考えております。
我々の目的・使命感は、「世界にとって本質的に意義のあるイノベーショを創り出す(Purposeful & Impactful Innovation)」ことです。この目的・使命感に対して、内発的動機を持つ人間のコミュニティであること、これが我々が持続的に目指す姿であります。
我々は「世界にとっての本質的な意義」を重視しています。世界には、宇宙があり、地球があり、社会があり、経済があり、自然があり、そして、人間がいます。人間は、資本主義を創り出して経済的発展を実現してきた中で、今、世界の持続可能性(サステナビリティ)の課題に直面しています。
これからの時代は、世界をより包括的な視点で捉えた上で、「世界にとっての本質的な意義」を追求し続けることにこそ、価値がある時代になってくると考えています。
詳しくはこちら
これまで、我々は創業以来一貫して「企業の持続成長のパートナー(Sustaninable Growth Partner)」として、目的・使命感を持つコーポレートのリーダーを我々の顧客であり、パートナーとして捉え、「コーポレートイノベーションアクセラレーター(Corporate Innovation Accelerator)」として、共に多様なプロジェクトを推進して参りました。これからもそれは変わりません。
一方で、これからは、我々自身が、個別企業の視点を超えて、より包括的で高次元の視点に立つ「世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを創り出す、Purposeful & Impactful Innovation Accelerator」を目指したいと考えています。大企業とスタートアップのみならず、多様なステークホルダーとの共創により、社会的価値・経済的価値を現実世界に創り出すことに挑戦し続けていきたいと考えています。
我々は、単にビジネスモデルとしての、機能としてのイノベーションアクセラレーターとして認識されるのではなく、これからの時代に対する我々なりの考え方を持ち、我々自身の目的・使命感を持ち、「あらゆるステークホルダーと目的・使命感を共感し合える、本質的な共創パートナー」として認識されたいと考えています。
目的(使命感)を共感し合える仲間と共に、世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを創り出すという終わりなき挑戦を持続するコミュニティであり続けます。
Core Value
イノベーションを共創するための本質的なパートナーになる

EXPLORE
世界を先行開拓する
自らを常に高い視点(宇宙・地球・社会・経済・自然・人間)に置き、
世界を先行開拓する

SUSTAINABILITY
持続性にこだわる
自分中心、短期的、財務資本(株主資本)主義的な視点でなく、世界視点、中長期的、非財務資本(ステークホルダー資本)主義の視点で、一人一人が持続可能な世界に共感し、その視点で物事を捉えます。

CO-CREATION
共創型で成果を創出する
顧客との一体型チームを創り、多様なステークホルダーとの
共創をリードする
Challenge Statement
我々の持続的なチャレンジテーマ
社会課題解決・共通善を実現する事業をステークホルダーと共創する

Sustainable Future
サステナブルな未来を
みんなに

Well-Being for All
あらゆる人間に
Well-Beingを

Sense of Purpose
一人一人に内発的な目的・動機を、
そして、共感の仲間を

Industry & Innovation
これからの時代に
フィットする新産業を

Unique Area
レジリエントでサステナブルで
ユニークな地域を創り出そう
Human Wisdom Access
全人類の叡智に
最速でアクセスしよう

Future of Education
本質的な教育機会を
創り出す

Innovation Platform
日本にとっての共創型イノベーション
の社会インフラを創り出そう
Focus Domain
我々のフォーカスするドメイン

Smart City & Smart Villages

MaaS and Logistics

Healthcare & Life Science

Food & Agriculture

Energy & Water

Digital (DX)

Sustainability (SDGs)
戦略的な一歩を踏み出す
(ミニプログラム)
Business Model : 我々のビジネスモデル
目的(使命感)を持つコーポレートのリーダーを我々の顧客であり、パートナーとして捉え、「コーポレートイノベーションアクセラレーター(Corporate Innovation Accelerator)」として、多様なステークホルダーとの共創型でイノベーションを創り出す。
01.
ICMG Corporate Innovation Program
個別企業とのパートナーシップに基づき、イノベーションを共創することを目的とした、個別企業向けのプログラムサービス。
02.
ICMG Innovation Platform
多様なステークホルダーとの共創型でイノベーションを加速することを目的とした、複数企業参加型プラットフォームサービス。
Co-Creation Partner
パーパスを共有・共感するパートナー
Purposeへの共有・共感に基づき、チャレンジを共にする共創パートナー
※ICMG Innovation PlatformのMember & Evangelist & Partnerを掲載
Service:我々のサービス
顧客のフェーズにフィットし、イノベーションを加速するサービス

Capability:我々のケイパビリティ
持続可能な成果の創出を前提としたプロジェクト成果の創出を実現するケイパビリティ。
01.
Strategy
持続的な成果創出に向けた、イノベーションエコシステム戦略構築・実行力。
02.
Ecosystem
イノベーションを共創するローカルネットワーク / イノベーションエコシステム力。
03.
Knowledge & Sharing
コクリエーションの失敗確率を下げ、成功確率を上げるナレッジを保有
(全てを顧客企業にシェア)。
04.
Co-Creation
多様なステークホルダーをマネージしながらコクリエーションをリードし、成果を創出する。
Innovation Challenge Gallery
Future Centre
Future Center Marunouchi
Future Center Suntec City
Future Center Blk 71
Future Center Cambodia
Future Center Silicon Valley
Member
News
Careers
我々のパーパスに共感頂き、未来を共に創る挑戦をして頂ける方を持続的に募集
我々は、「企業の持続的成長のパートナー」として、使命感を持つ企業のリーダーを、我々の顧客であり、パートナーとして捉え、共に多様なプロジェクトを推進して参りました。
これからの時代は、個別企業の視点を超えて、持続可能な世界(宇宙・地球・社会・経済・自然・人間)という視点から企業の持続的成長を捉えていく時代であると確信しています。
我々は、「持続可能な世界を創り出す」という高い視点を持ち、多様なステークホルダーとの共創により、社会的価値・経済的価値を現実世界に創り出すことまでを我々の使命感とする、「持続可能な事業を共創型で創り出す事業共創パートナー」としての存在意義を高め続けます。
正社員:「持続可能な世界を共に創り出す」使命感を持つ挑戦者を募集(マネージャーポジション)
インターンシップ:イノベーションの最前線での実践型インターンシップ(短期間から可能)
Contact Us
ICMGにご興味ご関心、またはご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。